ぬけラボ

φ(..)メモメモ

CentOS6.3にソースコードからRubyをインストール

普段行なっているRubyのインストール手順と設定をメモ

1.インストール準備

$ sudo mkdir -p /var/service/nuke/local/ruby
$ sudo mkdir /var/service/nuke/local/src
$ cd /var/service/nuke/local/src

2.yamlのインストール

ruby193でyamlが必要なので先にインストール

$ sudo wget http://pyyaml.org/download/libyaml/yaml-0.1.4.tar.gz
$ sudo tar xzvf yaml-0.1.4.tar.gz
$ cd yaml-0.1.4
$ sudo ./configure --prefix=/var/service/nuke/local
$ sudo make && sudo make install
$ cd ..

3.rubyのインストール

1.8系と1.9系をインストールする

  • ダウンロード
$ sudo wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.7-p371.tar.gz
$ sudo wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.3-p362.tar.gz
  • 展開
$ ls -d ruby-*.tar.gz | xargs -i sudo tar zxf {}
$ ls -d ruby-*[^tar.gz]
ruby-1.8.7-p371  ruby-1.9.3-p362
  • インストール

1.8系

$ cd ruby-1.8.7-p371
$ sudo ./configure --prefix=/var/service/nuke/local/ruby/ruby-1.8.7-p371 --enable-shared --disable-install-doc --with-opt-dir=/var/service/nuke/local
$ sudo make && sudo make install
$ cd ..

1.9系

$ cd ruby-1.9.3-p362
$ sudo ./configure --prefix=/var/service/nuke/local/ruby/ruby-1.9.3-p362 --enable-shared --disable-install-doc --with-opt-dir=/var/service/nuke/local
$ sudo make && sudo make install
$ cd ..

4.環境変数の設定

以下を追記

$ vim ~/.bash_profile
PATH=/var/service/nuke/local/ruby/ruby-current/bin:$PATH:$HOME/bin
export PATH

反映

$ source ~/.bash_profile

5.シンボリックリンクの作成

$ pwd
/var/service/nuke/local/ruby
$ sudo ln -s ruby-1.9.3-p362 ruby-current
#=> ruby-current -> ruby-1.9.3-p362

rubyのバージョンを確認

$ ruby -v
ruby 1.9.3p362 (2012-12-25 revision 38607) [i686-linux]

使用したいRubyのバージョンを変更するときは、シンボリックリンク先を変更する
(例)使用するバージョンをruby1.9系からruby1.8系へ変更

$ sudo rm ruby-current
$ sudo ln -s ruby-1.8.7-p371 ruby-current

rubyのバージョンを確認

$ ruby -v
ruby 1.8.7 (2012-10-12 patchlevel 371) [i686-linux]